マンションの屋上防水にはどの種類がいいの?
こんにちは!
静岡県浜松市に本社を構え、ベランダ防水や屋上防水工事などを手掛けている株式会社カワムラシーリングです。
屋根防水工事で行う工法にはさまざまな種類があるため、自分が管理しているマンションにはどれが合っているのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、マンションの屋上防水に合う種類について解説いたします。
障害物がないならシート防水
マンションの屋上にはよくタンクなど床に固定されている設備が置いてありますが、もしそういった障害物が少ないまたはないのであれば、シート防水を選びましょう。
シート防水は広い面積でも一度に防水処理ができるため、余計な日数や費用がかかりません。
ただし、障害物が原因で屋上が複雑な形状になっていたり、施工箇所が平らでなかったりする場合は、一度業者に施工ができる確認してみてください。
耐久性を高めたいならFRP防水
マンションによっては、住民のために屋上を開放することもあるかもしれません。
人の出入りが多かったり、BBQなど火を使うことがあったりする場合はFRP防水がおすすめです。
FRP防水は衝撃や熱に強いため、適しています。
また、今後ガーデニングがしたいという考えがある場合でも向いています。
複雑な形状・設備が置いてあればウレタン防水
複雑な形状の屋上であれば、ウレタン防水がおすすめです。
また、屋根や屋上の形状に関係なく使用できることから、タンクなど設備が置いてあっても使用できます。
防水材が液体であるため、細かい場所までむらなく施工可能です。
継ぎ目もないため、一度施工すれば隙間からの水の侵入を防げるでしょう。
防水工事はカワムラシーリングまで!
弊社は2010年の設立以来、プロとして多数のお客様にご愛顧いただいております。
ベテランから若手までの安定のチームワークで、お客様に寄り添ったご提案が可能です。
雨漏り修理・シーリング工事・防水工事などを考えている方は、ぜひお問い合わせください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。